Kisaragi

2020/5/4

ミニノートパソコン(ネットブック)プチカスタマイズ奮闘記(その6)DELL Inspiron Mini 9 RAMディスク作成

【前の記事】 ○ミニノートパソコン(ネットブック)プチカスタマイズ奮闘記(その5)DELL Inspiron Mini 9 メモリ交換(増設) 前回の記事でメモリ増設を行い、メモリ容量に余裕の出来たところで、RAMディスク(メモリの一部をハードディスクやSSDのように扱う)の作成に挑戦します。 Inspiron Mini 9の記憶装置として選択したSSD(MLCタイプ)は、毎日50GBの書き込みを行った場合、4年程度の寿命になるといわれています。(データの「読み込み」だけでは劣化しません。一度書き込みを行 ...

2020/5/4

ミニノートパソコン(ネットブック)プチカスタマイズ奮闘記(その5)DELL Inspiron Mini 9 メモリ交換(増設)

【前の記事】 ○【レビュー】ミニノートパソコン(ネットブック)プチカスタマイズ奮闘記(その4)DELL Inspiron Mini 9 到着 購入したInspiron Mini 9の搭載メモリは1GBです。 WindowsXPやVistaの32ビット版OSでは、メモリは最大3GBまで認識できるはずですが、Inspiron Mini 9の場合はシステムの都合上、最大2GBまでしか認識できないようです。 また、ハードディスクのかわりに選択した記憶装置のSSDは、ハードディスクよりも寿命が短いのが欠点。50GB ...

2020/5/4

Inspiron 630m 分解&メモリ交換(増設)奮闘記(その2)交換にトライ!

【前の記事】 ○Inspiron 630m 分解&メモリ交換(増設)奮闘記(その1)メモリを購入! Inspiron630mのために楽天市場の上海問屋で購入したKingstonのPC2-5300(DDR2-667) 200ピン S.O.DIMMメモリ(1GB999円×2枚)が届きました。 早速取り付けしたいところですが、Inspiron630mのメモリスロットは2箇所に分かれています。 1箇所は本体裏の小さいフタを開けるだけでいいのですが、もう1箇所はなんとキーボードの下。分解が必要になります。 マニュア ...

no image

2020/5/4

Inspiron 630m 分解&メモリ交換(増設)奮闘記(その1)メモリを購入!

Inspiron Mini 9の記事を書いている途中ですが、妻が主に利用している居間に常駐のノートパソコン、DELL Inspiron 630mのメモリ交換を行ったので、その記事を書きたいと思います。 Inspiron 630mは、米国では「XPS M140」の名称で2005年の冬に販売されていたもので、14.1インチWXGA液晶を搭載するA4サイズのパソコンです。 重さは約2.5kg。当時の家は隙間風がひどく、冬は家の中でも息が白くなるという状態でした。そんな中、デスクトップPCなんて寒くてつかってられ ...