【レビュー】超広角ズームレンズ シグマ 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM
一眼レフを買う前から、ずっと撮りたいなと思っていたのが広角の写真。 広角の写真とは、字のとおり、広い角度の情景をぐっとうまく縮めて1枚の写真サイズに収めた写真のこと。よく、住宅広告などでみかける、狭い部屋を広く見せるように撮影しているアレです。 私は広大な自然とか、そういう風景写真を撮ったり眺めたり加工したり(笑)するのが好きなのですが、ポスター等で、広角撮影した写真を眺めて、自分も撮りたいなぁと思いはじめました。 ところが、ダブルズームレンズ付きの一眼レフ、キャノンのEOS Kiss Digital X ...
MT用フォトサムネーラーを導入
「毎日更新」っていうのはやっぱり難しいですね。 でも、実は小さい修正や改良は結構行っているんですよ。 たとえば、昨日の日曜日には、リニューアル前にもこっそり使わせていただいていた"Kinarie&May"さんのFlashブログツール「MT用フォトサムネーラー」を導入したこととか。 これは、記事に使用した画像をサムネイルするツール。 気になる画像をクリックすると、その画像を使用している記事に移動できる優れものです。 しかもFlashなので、表示の仕方が格好いい。お気に入りです。 当サイトでは、上の画 ...
Movable Type 4のテンプレート編集画面って重すぎです。
当サイトのシステムであるMovable Type 4ですが、バージョン3から4で中身が大幅に変わりました。仕組みを理解するのにも大変でしたが、管理画面も様変わり。 グラフィカルになったのはいいのですが、テンプレート編集画面の動作がすごい重たいんですけど・・・。打ち込んだタグとかが勝手に変換されたり、文字が消えたり、テキストエディタから貼り付けた文の改行が全部無くなって一行になっちゃったり・・・。やめてほしいです。 挙句の果てには、テキストエディタから文を貼り付けたら、エラー起こして6万桁くらい空白行が埋め ...
【レビュー】 ASUSマザーボード付属ツール「MyLogo 2」で"豆しば"を起動画面に
先日自作したPCのマザーボード「ASUS P5Q PRO」には、「MyLogo 2」というWindows用のソフトが付属しています。「ASUS Update」というBIOSをWindows上で更新するソフトをPCにインストールしたら、一緒にインストールされました。 これは、PCの起動直後に数秒現れるマザーボードのロゴ画面(「BIOS画面に移動するにはDELボタンを押してね」とかそういうPR文が一緒に画面に表示されます)を自分の好きな画像に変更できるもの。 メーカー製PCだと、NECとかFUJITSUとかD ...





