ゴルフの練習時の心構え
昨年の10月末から週1回、細々と続けていたゴルフのレッスン受講を本日一端止めることにしました。 まぁ、今年の10月ごろにはまた会社でゴルフ大会をやらなきゃならないだろうから、2~3週間に1回は練習場に通おうかと思っていますけど。 なお、ゴルフ場ではスコアを150くらいから縮めることができず、苦戦中。 やっぱり日頃運動していないことが、週1回程度の練習じゃだめだと言っているのでしょうか。 これは、流行る前にネタで買った(けどネタにするのを忘れていた)ビリーズ・ブート・キャンプで体を鍛えないといけませんね。 ...
まずい、更新が・・・。
3月4日にお台場に行った時の写真です。 赤い色が強調されるフィルターをつけて撮りました。 夕暮れ時の雰囲気がよく出ていると思います。 ・・・って、更新さぼって早2ヶ月。 いや~色々とありまして。いや、ないか。 平日は相変わらず終電かタクシーが常だし、休日は買い物かビデオかゴルフか仕事で終わっちゃうし。まずいですねぇ。 上の写真の1ヶ月くらい後にもお台場に行って写真撮ったりしているのですが、編集する余力なし。 今日久しぶりにバックアップとらないとと思って見つけたのです。 次の更新はいつやるかな。 そういえば ...
アバイディングクラブゴルフソサエティで雨天プレー
GWの最終日、千葉県のゴルフ場「アバイディングクラブゴルフソサエティ」で会社の先輩方とプレーしてきました。 前回行ったジャパンPGAゴルフクラブよりもゴルフ場の規模は小さめでしたが、電動カートは地面の下にコイルが埋まっていて自動で動くタイプではなく、完全にゴーカート状態だったので、ある意味そこが楽しかったです(笑)。 今回、はじめて最初から最後まで自分のクラブでボールを最後まで運んだので、この日をゴルフ場初体験としてもよいかもしれません。 しかし、なぜかその日だけ関東地方は大雨。ゴルフ場に到着したときは雨 ...
au W43Hの動く待受画像を自作する方法
使っている携帯電話、auのW43Hに標準で入っている待受画像は、なんと動く。 こういうのを見ると、自分でも作れないかなぁ、なんて思ってしまいませんか? そこで、作り方を調べてみました。 動く仕組みの正体は、PCでもおなじみのFlash。 auの場合、携帯電話用のFlashであるFlash lite1.1(2.0も一部対応)を利用しているようです。 このFlash lite1.1を利用するためには、auのホームページによると、Macromedia社製のFlash MX 2004というFlash製作ソフトを手 ...



