白樺湖~蓼科でほっこり?(1日目)
3連休の後半2日を使って、長野県の白樺湖~蓼科へ行ってきました。 目的は温泉です。これから仕事が繁忙期とのことなので、想い出に残るやすらぎを、と・・・。 本当は蓼科の温泉付きホテルに泊まってほっこりお休みするだけだったのですが、せっかく蓼科まで行くので何か他には・・・と思い、近くにある白樺湖まで足を伸ばしてきました。 ・・・が、なぜか当日は関東でも暴風が吹き荒れる最悪の天気。長野県では雪が降っているようで、中央道はチェーン規制を行っており、さっそく先日買ったチェーンが役立ちました。 あぁ、取り付け練習して ...
Homeページデザインを変更&メールフォーム作成
Homeページのデザインを変更しました。 どうせ誰も見ないだろう&更新もほとんどできないだろうと思って、デザイン重視でHomeページを作ってしまったのですが、妻に言わせると「過去の記事がどこにあるか分からない」とのこと。 一応画面上部に「更新情報」というページを作り、そこに過去の記事へのリンクやコメントの有無などを記載しておりましたが、たしかに普通の"ブログ"にはそんな面倒な仕掛けはありません。これが分かりにくかったかな。 一応ポリシーを持って作っているのですが、ユーザビリティに問題があるというのはポリシ ...
箱根駅伝
もはや日本の行事となっている箱根駅伝。 コレを見るとお正月なんだなぁと実感しますね。 本日、復路をちょっと見に行ってきました。 普通に選手を乗せても面白くないので微妙に中継車を(笑)。 今年は順天堂が勝ったようで。 走っている人が皆自分より年下であることに本日気づかされ、少々複雑な気分。
チェーンの取り付け練習
年末に購入したゴム製タイヤチェーン、バイアスロン。車を移動させずに簡単に取り付けできるのがウリで、発売元のCAR MATEは、取り付け方法を動画で配信しています(なぜかユーチューブで・・・)。 雪国温泉旅行(仮)のため、動画と説明書を参考に、本日早速取り付けを試みてみました。 1つのチェーンは、大きく3つの部分に分かれており、それぞれを接続するようになっています。ところがタイヤ下部分にあたる2つのチェーン部分(以後「左」と「右」と呼びます)の接続に苦戦。取り付けに30分以上かかってしまいました。 「左」と ...



