The Tower 300で自作PC(⑦電源:Thermaltake TOUGHPOWER GT 850W 80PLUS GOLD)
The Tower 300の電源として選んだのは、Thermaltake TOUGHPOWER GT 850W 80PLUS GOLDです。 一般的なATXサイズの電源を選ぶことができるのはいいですね。 【選んだ理由】 80PLUS GOLD認証を取得しており、そこそこ省電力 低負荷時に回転を停⽌させる Smart Zeroファンモードで静音を期待できる 必要な分だけのケーブルを接続することができるフルモジュラータイプなので配線取り回しがしやすそう 最新規格ATX 3.1/PCI Express 5.1対 ...
The Tower 300で自作PC(⑥ケースファン:Thermaltake SWAFAN EX 14 ARGB)
The Tower 300のケースファンとして選んだのは、Thermaltake SWAFAN EX 14 ARGBの3ファンパックです。 SWAFANは、押すだけで簡単に着脱できるファンブレードとなっており、正面から吸気するスタンダードファンブレードと、背面から吸気するリバースファンブレードが付属しています。また、ファンの外周と軸受部分に、リング状に並んだ30個のアドレサブルRGB LEDを搭載。インターネット上で「LEDが美しい」と評判のファンです。 120mmと140mmの2サイズ展開がありますが、 ...
The Tower 300で自作PC(⑤メモリ:G.SKILL DDR5-6000 (16GBx2) Trident Z5 RGB F5-6000J3636F16GX2-TZ5RS)
自作PCを作る際に参考にしたPC雑誌には、「相性問題は最近はもう起きない」と書かれていました。 しかし、ネットで調べてみると、最新規格であるDDR5メモリの場合、マザーボードとの相性は結構ありそう。 そこで次の条件で気に入ったデザインを見つけたら、マザーボード(ASRock B650M PRO X3D WiFi)のメモリーサポート一覧表で探して載っていることを確認したうえで、安定動作しているという口コミがあるかどうかもあわせて探すという作業をしました。 PCケースをThe Tower 300とした以上、「 ...
The Tower 300で自作PC(④メインストレージ:Western Digital WD_Black SN7100 NVMe SSD WDS200T4X0E)
マザーボードとして選んだASRock B650M Pro X3D WiFiには、M.2 (M key:type 2280)規格のNVMe SSDをストレージとして最大3つセットできます。 ※拡張スロットPCI Express(x4.0)を使用した場合、ストレージ用のM.2ソケットのうち、Gen4対応の1つが使えなくなります。 ただ、これまでSATA接続のHDDとSSDしか扱ったことがなく、M.2規格のSSDは初めて。今更ですが色々勉強しました。 マザーボードのスロットの1つは最新のPCI Expres ...




