車内を静かに・・・静音計画(エーモン工業)をヴィッツにほぼ一通り施工してみた
「走行中、カーオーディオの音が濁ったり、同乗者との会話が聞き取りにくくなった経験はありませんか?この原因は、風切り音・ロードノイズ・エンジン音などが、ドアの隙間やフロア面から進入し、車室内にこもる」ためだそうです。(エーモン工業パンフレットより抜粋) LEDパーツなどのDIY商品で有名なエーモン工業が「静音計画」の名の下に世に送り出した各種商品(エンジンルーム静音シート、風切り音防止テープ、風切り音防止モール、ロードノイズ低減マット、カタカタ音防止シート)が最近話題になっているようです。 その理由は単純明 ...
Grazio&Co.「高輝度LEDシフトノブ」をヴィッツに取り付け
我が家のヴィッツのシフトノブをGrazio&Co.社の「高輝度LEDシフトノブ」に変えてみました。タッチセンサーが内蔵されており、触ると高輝度LEDが一定時間(約30秒)光る仕様です。 我が家のヴィッツは、フットライトをはじめとして青色で統一してきたので、この商品を見つけたとき、一目で「これは買わないと!」と。 思わず妻に何も言わずに購入手続きをしてしまいました・・・(後の顛末は推察願います・・・汗) 商品は高級感のある化粧箱で届きました。 取り付けたところです。 本革の手触りは良く、中央のクロー ...
ヴィッツ 15インチアルミホイール(プラチナム リヴァッツァ リスペクト)に交換
ドレスアップのため、ホイールをアルミに交換するのは当分我慢しようと心の奥底に封印していたのですが、街を歩いていると同じ色のノーマルヴィッツとすれ違うことが意外と多いんですよね。そして、目に付くんですよ・・・我が家と同じ鉄ホイール&純正ホイールキャップの足回りが・・・。 「あぁ、はやくあのノーマルヴィッツ達と差をつけたい!」という心の叫びが声に出てしまうかなり末期な状態に陥ってきていたので、先日アルミホイールへの交換を決意しました。 上の写真は、アルミホイール交換1週間前に撮影したものです。 我が家のヴィッ ...
塩素系メタルトリートメント MT-10(オイル添加剤)を入れてみた。
2010年です。 今年もよろしくお願いします。 昨年夏に車を買ってから、車に興味を持って色々と調べています。 といっても、大掛かりなチューンナップやドレスアップをする知識も技術もお金もあるわけではなく、教えてくれる人もいないので、自分が理解できる範囲で小さなことにひとつずつチャレンジ中。 でも、ドレスアップパーツ等は、初代ヴィッツおよび2代目ヴィッツ(マイナーチェンジ前)向けに比べ、現行の新型ヴィッツ(マイナーチェンジ後)向けのものがほとんどないのが残念です。街中で同じ色のヴィッツがたくさん走っているので ...





