クロアチア・スロベニア風景写真@ドゥブロヴニク旧市街の絶景を求めて
5月30日(土) 朝一番に、バスを使って山の中腹からドゥブロヴニク旧市街を眺めたのですが、曇っていたことと、あまりにも遠すぎたことから個人的に納得できませんでした。 「なんとかもっといい場所から旧市街を眺めてみたい!」ということで、旧市街の東門であるプロチェ門をくぐって城外へ。旧市街の全景を眺められそうな場所を求めてみました。 旧市街の北側は急な斜面になっており、家々はその斜面に建っています。 そんな家々の路地のひとつに入ってみました。 上の写真は、路地(というかもはや階段・・・)を上りきり、振り返って撮 ...
クロアチア・スロベニア風景写真@ドゥブロヴニクの城壁一周巡り(その8)
5月30日(土) ミンチェタ要塞から眺めたドゥブロヴニクの旧市街です。 高台だけあって、全体を一望できました。 褐色の屋根と紺碧の海、そして快晴の青い空のコントラストが素晴らしかったです。 あぁ、晴れていてよかった。 ちなみに、ミンチェタ要塞には突き出た砦があり、砦からは東、南、西の3か所に監視用の小さな穴が開いています。上の写真は、西側の穴から見た風景。 天然の額縁ですね。 これで、城壁一周巡りは終了です。1周2kmで2時間くらいかかるといわれていましたが、たぶん半日くらいここに居た気がします。笑
クロアチア・スロベニア風景写真@ドゥブロヴニクの城壁一周巡り(その7)
5月30日(土) 城壁一周巡りもクライマックス。 城壁の中で最も高い場所にあるのが、北西の端にあるミンチェタ要塞(写真)。 1319年に作られた後、15世紀にフィレンチェの建築家バルトロメオによって再建されたものです。 かなりきつい階段を上ると、旧市街を一望できる展望台になっています。 特に、左に突き出た砦から眺める景色はよかったですね。 詳しくは次の記事で。
クロアチア・スロベニア風景写真@ドゥブロヴニクの城壁一周巡り(その6)
5月30日(土) 城壁の北側に来ました。 写真の左手前の鐘楼を持つ建物は、14世紀に完成したドミニコ会修道院。 もともと城壁の外にあったのですが、防衛上重要な場所だったため、後に修道院全体が城壁に囲まれました。ロマネスク、ゴシック、ルネッサンスの様式を取り入れた美しい建物で、内部にはアーチ回廊を持つ中庭や教会があります。 写真の右手遠方に見える緑の島は、ロクルム島。 ビーチリゾート島になっており、島の東側はヌーディストビーチとして名高いとか・・・。 望遠レンズでのぞいてみましたが、ここからでは遠すぎて何も ...




