デジモノ パソコン

The Tower 300で自作PC(⑨PCケースオプション:Thermaltake 3.9inch LCD Screen Kit for The Tower 300 Black)

2025年9月23日

The Tower 300のケースを選ぶなら、せっかくなのでオプションの3.9inch LCD Screen Kitも用意したいですよね。
ちなみに、ケースにははじめから3.9inch LCD Screen Kitを埋め込むためのパネルが付属品として同梱されています。

  • 製品名称:3.9 inch LCD Screen Kit AC-073-OO1NAN-A1
  • LCDパネルサイズ:3.9インチ
  • 解像度:480×128
  • 好みの画像やGIFアニメーション(自作データ使用可能)のほか、CPU温度などのシステム情報、時計や天気を表示可能
  • 対応機種:The Tower 300 Black/Snow/Turquoise/Racing Green/Matcha Green/Bumblebee/Hydrangea Blue
  • インターフェース:USB  9ピン
  • 対応OS:Windows 10/11

多色展開しているのかと思ったのですが、黒一色なんですかねぇ・・・。

箱を開けると、3.9inch LCD 本体とケーブルが入っています。

The Tower 300に同梱のパネルにねじ止めします。

インストール後のイメージ。 ケースの色もブラックなので違和感ありませんね。

電源も兼ねるUSB 9ピンは、ケース裏側まで配線を引っ張り、別途紹介するNZXTの内蔵ハブに接続しました。

参考The Tower 300で自作PC(⑭USB HUB:NZXT Internal USB HUB 4X PC内蔵用)

USBハブとして、NZXT Internal USB HUB(AC-IUSBH-M3 IO2563)を用意しました。USB 9ピンを4つ拡張できる機器です。 主に、CPUクーラー(Magfloe)のL ...

続きを見る

Windows上で動作する専用の「TT RGB PLUS」ソフトでLCDに表示する内容を設定できます。

参考TT RGB PLUS Software V3.0 manual(ユーザー操作ガイド)

Thermaltakeのコントローラー経由でつなげたファンやLCDモニターの設定は、TT RGB PLUS Softwareという専用のソフト(Windows10またはWindows11用)でコントロ ...

続きを見る

標準で用意されているGIFアニメを選んで表示させてみました。写真に撮ると画質はちょっと荒く見えますが、実際はそんなに悪くないです。

ただこのソフト、動作が不安定すぎる・・・。自分で用意したイメージをアップロードしたところ、設定ボタンを押すとソフトが強制終了して設定できない状態が続いています。また、スリープモードから復帰すると初期画面に戻ってなにも受け付けなくなることも多々あり。

Thermaltake公式ホームページのフォーラムでも不具合を訴える投稿がちらほら。ソフトウェアのバージョンダウンで不具合が治るかもしれないようですが、しばらく様子を見たいと思います。

参考The Tower 300で自作PC

新しいパソコンの構成は次のとおり。 項目 品名(クリックすると組み立て工程などを紹介するページに移動します) PCケース Thermaltake The Tower 300 PCケースオプション(横置 ...

続きを見る

-デジモノ, パソコン