デジモノ パソコン

The Tower 300で自作PC(⑮グラフィックボード:Palit GeForce RTX 5060 Ti Infinity 3 16GB)

2025年9月26日

グラフィックボードは、Palit GeForce RTX 5060 Ti Infinity 3 16GBを選択。

AIを活用した画像等の生成や動画のオーサリング等のクリエィティブ作業のほか、ゲームなどをバリバリやることはないものの、やるにはやるので、ミドルレンジのグラフィックボードは欲しいところ。
また、マザーボードはPCI Express5.0対応のものを買いましたので、せっかくなのでこれに対応するNVIDIAのGeForce RTX 50シリーズから選ぶこととしたところ、ミドルレンジに位置したのがRTX 5060 Ti。
口コミ等を見ていくとビデオメモリが16GBのモデルを選ぶべし、と複数の識者が発言されていたので従うことにしました。

The Tower 300は大型のグラフィックボードも入るスペースがあるのがいいですね。
熱対策として有効なファン3台搭載のボードで、なおかつ安価という条件で絞ったところ、導き出されたのがPalit GeForce RTX 5060 Ti Infinity 3 16GBでした。
2スロット占有サイズです。黒一色でぴかぴか光りません。

安価ではありますが、5060Tiの評価機として貸し出される等しており、記事化されているのを見ると安心感がありますね。

箱を開封すると高級そうな発泡スチロールに囲まれた本体だけが入っており、特段説明書等はありませんでした。

袋から出しました!Palitのマークの入ったファンが輝いています。

The Tower 300に取り付け。2スロット占有です。最終的には横置きするため、ビデオカードホルダーも用意(別記事で紹介)

参考The Tower 300で自作PC(⑯ビデオカードホルダー:upHere 汎用ビデオカードホルダー)

グラフィックボードが光らなくて寂しいかなと思い、光るビデオカードホルダー「upHere 汎用ビデオカードホルダー 5V 3PIN ARGB」を購入しました。 グラフィックボードが自重で垂れ下がってしま ...

続きを見る

横置きした最終形態。「GEFORCE RTX INFINITY」の白文字がマザーボードや電源延長ケーブルの「黒地に白」と相まっていい感じですね!

参考The Tower 300で自作PC

新しいパソコンの構成は次のとおり。 項目 品名(クリックすると組み立て工程などを紹介するページに移動します) PCケース Thermaltake The Tower 300 PCケースオプション(横置 ...

続きを見る

 

-デジモノ, パソコン