ボディパーツ

【レビュー】ヴィッツにDIYでアルパインのフロントビューカメラ(HCE-C200FD)&リアビューカメラ(HCE-C200R)を取り付け(フロント編)

2011年2月12日


ヴィッツのナビには、アルパインの「X08プレミアム(VIE-X08)」を付けていることは以前の記事でご紹介したとおりですが、このナビのオプション品として買う前から気になっていたのがマルチビューカメラ。
見通しの悪い交差点や狭いスペースの車庫入れなどの時、フロントビューカメラ(HCE-C200FD)は3パターン、リアビューカメラ(HCE-C200R)は4パターンの視点切り替えにより、安全ドライブをアシストしてくれます。(アルパインホームページの紹介ページ

ALPINE(アルパイン) HCE-C200FD (カー用品)
ALPINE(アルパイン) HCE-C200FD (カー用品)
Alpine
売り上げランキング : 6416

Amazonで詳しく見る by G-Tools
楽天市場で検索する

ALPINE(アルパイン) HCE-C200R (カー用品)
ALPINE(アルパイン) HCE-C200R (カー用品)
ALPINE
売り上げランキング : 13629

Amazonで詳しく見る by G-Tools
楽天市場で検索する

神奈川に引っ越してから、見通しの悪い路地が家の近くに多いことと、車庫入れの際に壁のぎりぎりまでバックしたいという思いから、昨年ついにネットで購入。
年末年始にDIYで取り付けたのですが、記事にする余裕がなくて今日に至りました。
では、早速フロント編です。

・・・といっても、いきなり取り付け後の画像です。
フロントビューカメラは、カメラ本体のほかにケーブルとナンバープレート下に取り付けるための器具のセット。
ナンバープレートをちょっとだけ外して、器具と一緒に再度取り付ければもう完成。
あとはフォグランプのときのように頑張ってケーブルをボンネットの「グロメット」から車内に引き込むだけです。
でも、我が家のヴィッツはフォグランプLEDナンバープレートフレームのケーブルがすでに「グロメット」の予備の穴を使って中に引き込んでおり、もうほかの線を通せる隙間がない状態。
今回、カッターナイフを使って「グロメット」の端に切り込みをいれ、無理やりそこにケーブルを通しちゃいました。写真には撮りませんでしたが、結構大変でした。
あとは、ケーブルを直接カーナビのフロントカメラ用コネクタに接続して完了。
※「X08プレミアム(VIE-X08)」以外のカーナビに接続する場合は電源BOX「KCX-C200B」が別途必要です。

視点を「パノラマ」にしてカーナビで見た様子です。魚眼レンズのような感じで写ります。
車の前方下側部分を広範囲に確認したいときに利用するものですが、ヴィッツの場合は前方下側部分も目視で確認しやすいので、オマケ機能みたいな感じですね。
飛行機の離陸時に、タイヤに取り付けたカメラで撮影した滑走路を機内のモニターに映すというサービスがたまにありますが、あんな感じで使えます。

視点を「コーナー」にしてカーナビで見た様子です。一番使える機能です。
パノラマよりもさらに側面を映せるので、見通しの悪い路地などで目視で左右を確認する前に左右の状況を確認できます。

視点を「トップ」にしてカーナビで見た様子です。真下を映すことができます。
駐車場の輪留めなどにぶつからないように前向き駐車できる・・・かもしれませんが、まだ怖くてそのリスクがある場所では前向き駐車はしていません。
ナビでカメラの映像を見る方法は、ナビに表示される「フロント」ボタンを押す以外に、車の速度が低速時に自動表示させるという設定を行うこと、地図上でカメラの映像を表示する場所を指定することでも可能です。

-ボディパーツ
-, , ,